当社は森永乳業グループの一員として、設立されたエンジニアリング会社です。当社はエンジニアリング会社としての社会的責任を果たすべく日々業務に邁進しています。
ものづくりをしたい方、エンジニアリングに興味のある方をお待ちしています。熱意と好奇心を持ってご応募ください。
森永エンジニアリングではこれら6つのスキルを大事にしています。
入社後の研修や業務のなかでスキルアップしていくことはもちろんのこと、自らチャレンジ精神をもって鍛え上げられる人と一緒に事業の成長を目指したいと考えています。
岩手大学、宇都宮大学、桜美林大学、大阪市立大学大学院、大阪府立大学、岡山理科大学大学院、神田外語大学、関東職業能力開発大学校(応用課程)、学習院大学、北里大学、北見工業大学大学院、工学院大学、神戸大学、芝浦工業大学、芝浦工業大学大学院、信州大学、上智大学、上智大学大学院、成蹊大学、高崎経済大学、拓殖大学、玉川大学、千葉工業大学、筑波大学、東海大学、東京海洋大学、東京海洋大学大学院、東京工業大学大学院、東京電機大学、東京農業大学大学院、東京薬科大学大学院、東京理科大学、東北学院大学、東北大学、東北大学大学院、同志社大学、長岡技術科学大学大学院、新潟大学、新潟大学大学院、日本大学、日本大学大学院、福井工業大学、福岡大学、法政大学、法政大学大学院、北星学園大学、北海学園大学、室蘭工業大学、室蘭工業大学大学院、明治大学、山形大学大学院、立教大学、早稲田大学
Towson Universityなど
エントリー受付中の職種について、詳細な情報はこちらからご確認いただけます。
応募者の疑問に直接お答えいたします。
率直な声をお聞きするため個別に面接をいたします。
選考の結果は、合否に関わらずお知らせいたします。履歴書による不当な選考はいたしません。
お問い合わせには、誠意をもってお答えいたします。
※選考の基準はお答えできません。
02
「能力」「パーソナリティー」テスト及び個別面接を実施します。
詳細は、エントリーしていただいた方へ「メール」でご案内いたします。
03
経営者および役員が面接をいたします。
1ヶ月半にわたり集中的に実施します。配属されてから戸惑わないように当社の社員としておさえておくべき常識を身に付けることを目標にしています。
社会人としての常識を身につけることを目標に講義とグループワーク、ロールプレーイングで多岐に渡る実践的な研修を行います。
エンジニアが当然知っておくべき事項を中心に学びます。
森永乳業株式会社のエンジニアリング部が主体となって、配属された新入社員と技術系グループ企業の新入社員が一緒に学びます。(3社合同研修)
ここで一緒に研修を受けたことが、森永乳業株式会社と仕事をする上でも大きな財産になります。
実務で要求される実践的なスキルの習得を目標に各部門で継続的に実施します。
スキルアップのため各種セミナー、通信教育、e-ラーニングを推奨しています。
※資格取得者には奨励金を支給