社会貢献

衛生管理で持続可能な社会づくりに
貢献するミュークリーンⅡ

自社独自の衛生管理技術を社会に還元する事で、世の中の衛生環境向上に貢献したい。
それが森永エンジニアリングの願いです。

SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS

微酸性電解水で考えるSDGsの優先課題

「薬剤多用による薬害を減らしながら人々の健康を維持し、お互いの健康を守りあう社会を作ることに貢献します」「人々が笑顔で活躍できる働きやすい労働環境を実現します」「資源を守り環境とバランスを取りながら、効率よい生産活動ができる社会を支えます」

微酸性電解水で考えるSDGsのゴールとは

  • Srep1 背景

    Srep1 安心安全な微酸性電解水による
    衛生管理のご提案とミュークリーン販売の拡大

  • Srep2 背景

    Srep2 導入企業様、販売協力店様、製造関連企業様と共に、
    食品加工や福祉をはじめさまざまな業態で活用可能な
    「どなたでも、時と場所を選ばず、広く活用していただける
    衛生管理ソリューション」を構築

  • GOAL! 背景

    GOAL! 多くの人々の働く環境、それぞれの生活、
    健康を継続的に安全・清潔に維持できる
    社会の実現

微酸性電解水でできること

こども食堂【「こども食堂」への支援】ミュークリーンⅡ電解原液売上の一部を「こども食堂」に還元することで地域交流や貧困対策に貢献します。
「こども食堂」とは

地域のこどもたちや、ひとり親家庭などを対象に食事を提供するコミュニティです。経済的理由や家庭の事情によって、栄養のある食事をとることができないこどもたちを支援しています。全国で約10,867箇所がNPO法人やボランティアによって運営され、食事・学習・団らんの場を提供しています。

※2025年2月「むすびえ及び地域ネットワーク」調べ

栄養のある食事をこどもたちに提供する活動に使われています 売り上げの一部は「全国こども食堂支援センター・むすびえ」に送るよ
こども食堂支援掲示物 活用事例
東京シティ青果株式会社 様
東京シティ青果株式会社 様
フレッシュ・ラボ
産地の方々が、試食を提供される際に使用する共同調理場での掲示

産地の方々が、試食を提供される際に使用する共同調理場での掲示

東京シティ青果株式会社 様
東京シティ青果株式会社 様
3階包装加工室
大量の青果物を小分けにする場所スタッフ向けの掲示

大量の青果物を小分けにする場所スタッフ向けの掲示

re:Dine GINZA 様
re:Dine GINZA 様
レジ回り
飲食店レジ回りでの顧客に対する掲示

飲食店レジ回りでの顧客に対する掲示

アクアクララ株式会社 様
アクアクララ株式会社 様
見学通路
製造現場 見学通路における来客者向けの掲示

製造現場
見学通路における来客者向けの掲示