工場排水が環境に及ぼす影響と、具体的な処理方法

製品の製造過程で工場から排出される水にはさまざまな汚染物質が含まれているため、適切なプロセスを経て廃水処理を行う必要があります。この記事では、工場を運営するうえで知っておきたい、排水処理の基礎知識をまとめました。

排水処理とは

排水処理とは、製品の製造過程で排出される汚濁物を含んだ水を、環境負荷が低いレベルになるよう処理することを指します。
工場から排出される水には、さまざまな汚染物質が含まれています。仮にこの水を、何も処理をしないまま河川や海、地下水などに流してしまうと、自然環境や地域住民の生活に悪影響をおよぼしてしまいます。過去には、工場から汚染物質を含んだ水が流出したことで、水道水を飲んだ地域住民に食中毒などの健康被害が出たり、広範囲で断水が起こった事例もあります。

参考:公共用水域における水質事故への対応について | 環境省

こうした事故が起こってしまうと、工場の操業停止などの行政処分だけでなく、報道により企業の名前が出ることで社会的な信用を失い、経営に大きなダメージを受けることになりかねません。工場排水を適切に処理することは、社会に対する責任であることはもちろん、企業の安定経営という視点でも重要なのです。

工場から排出される水が環境汚染を引き起こさないよう、国や自治体では河川や海の水をモニタリングしており、汚染物質の量が規定値を超えていないかを定期的にチェックしています。

工場では常に同じ製品を一定量生産しているわけではなく、経営状況や消費者のニーズに合わせて生産品目や生産量が変わります。これにより、工場排水の量も変わることになります。このため、国や自治体で決められた規定値を守るためには数値ギリギリにおさえるようにするのではなく、より厳しい社内基準を設けて、生産量が変動しても環境に悪影響を与えることがないように運営していくことが重要になります。

工場排水が環境に及ぼす影響

工場から排出される水は、具体的にどのような影響を環境に与えるのでしょうか。ここでは、主に食品工場から排出される汚染物質を想定して、以下の消費材が環境に与える影響をご紹介します。

味噌汁1杯(150mL)

  • BOD:37,000mg/L
  • 水質を回復させるために必要な水の量:1,110L

牛乳コップ1杯(150mL)

  • BOD:90,000mg/L
  • 水質を回復させるために必要な水の量:2,700L

米のとぎ汁(2L)

  • BOD:11,000mg/L
  • 水質を回復させるために必要な水の量:4,400L

食用油スプーン1杯(10mL)

  • BOD:1,570,000mg/L
  • 水質を回復させるために必要な水の量:3,140L

シャンプー(10mL)

  • BOD:1,500,000mg/L
  • 水質を回復させるために必要な水の量:3,000L

※BOD(生物化学的酸素要求量):水中の有機物を酸化分解するために、微生物が必要とする酸素量を表したもの。一般的に、BODの値が大きいほどその水質は悪いと言える。

排水処理の方法

工場における排水処理は、除去したい物質や排水の成分などに応じて、主に物理処理、化学処理、物理化学処理、生物処理の4つの処理方法に分けられます。

物理処理

ろ過や蒸発、乾燥、また物質の比重差を利用して分離するなど、物理的な方法を用いて汚染物質を取り除く方法。
代表的な技術の例:スクリーン、ろ過、沈殿、浮上分離、蒸発、乾燥、電気分解、逆浸透膜など

化学処理

酸化反応や還元反応、複分解反応など物質の化学反応を利用して汚染物質を取り除く方法。
代表的な技術の例:酸化、還元、中和、凝縮

物理化学処理

界面電位や吸着、イオン交換、電気化学反応など、物理化学的な反応を利用する方法。
代表的な技術の例:凝集沈殿、凝集浮上、活性炭吸着、イオン交換樹脂、電気透析、電気分解、超臨界水酸化

生物処理

好気性分解や嫌気性分解など、微生物の力を利用して汚染物質を取り除く方法。
代表的な技術の例:活性汚泥法、脱窒、脱燐、嫌気性消化法、生物学的燐除去

このうち、食品工場から排出される汚染水は生物的処理が可能な有機物を多く含んでいることが多く、主に活性汚泥法などの生物処理が行われています。また、油分が多く含まれた排水に対しては、油分を浮上させて除去する物理処理も有効な方法と言えます。

工場を継続していくためにもルールに則った処理を

工場の排水はそのまま排出すると環境を破壊する原因となるため、決められた数値以下になるよう適切に処理し、排水する必要があります。地球環境を守ることはもちろん、地域の理解を得て工場を継続していくためにも、こうしたルールを守ることが重要と言えます。

弊社では長年培ってきた食品工場での実績、技術を活かし工場の新規建設や運用に関するさまざまなサポートを行っております。工場に関するお悩みや疑問は、お気軽に当社までお問い合わせください。

https://www.morieng.co.jp/environment/

関連するおすすめコンテンツ

menu